サザンオールスターズの数々の名曲に乗せて、花火コレオグラファーの演出が夜空を彩る『茅ヶ崎サザン芸術花火大会2022』。
2018年、サザンオールスターズ40周年をきっかけに初開催。翌年の2回目以来、コロナ禍を経て3年ぶりに復活したこのイベントを、有料の本会場ではなく、穴場のヘッドランドビーチ(通称Tバー)側から鑑賞させていただいた。(タダ乗りすいません。。🙏)
会場の様子
前々日の設営の様子。大規模イベントだわ…
そして当日。
茅ヶ崎駅から会場付近の道はすごい人。例によってコンビニのアルコール類はほぼ売り切れ。
混雑を避け、Tバー方面へ。
中間地点は、開演2時間前でこんな感じ。
Tバーへ到着。
空が真っ赤に染まって、富士山の輪郭がくっきり。(色補正しないでこれ!)
そして日が暮れてきた…
Tバー周辺は、人は結構いるけどスペースにはまだまだ余裕あり。敷物に寝ころびながら花火が見られるシアワセ感。海とビール🍺
まわりには、昼からバーベキューを始めてすっかり盛り上がってる地元の人たち。子供もわいわい走り回ってる。
茅ヶ崎はゆるくてハッピーで良いなぁ。。
ただし、トイレ(特に女性用)はすごい行列だったので要注意。
花火スタート
19時ぴったりに打ち上げ開始。
最初は風が強くて音楽が聞こえなかったけど、3曲目くらいから潮風に乗って微かに聞こえてきた。音楽と花火のシンクロ感がすごい!
中盤、桑田佳祐と原由子のソロ曲なんかも挟みつつ、終盤は往年の名曲シリーズへ。
「涙のキッス」はこの盛り上がり↓
いや、タダ乗りしてしまってホントすいません…🙇
最後の曲「あの時代を忘れない」に合わせて尺玉を1発ずつ上げていった、あの演出は鳥肌ものでした。あたらしい花火の形を見せてもらった感じがして、素晴らしかったです。
行けなかった方は、公式動画で少しでも雰囲気を味わってもらえたらと↓
イベント情報
日時 | 2022年10月22日(土)19:00開演 20:00終演 |
---|---|
会場 | サザンビーチちがさき |
主催 | 茅ヶ崎サザン芸術花火2022実行委員会 |
MAP
会場のサザンビーチからヘッドランド(Tバー)へ。
茅ヶ崎サザン芸術花火大会、ヘッドランド側から。音楽は風向き次第で微かに聞こえる。 pic.twitter.com/NNObNe3Dt8
— unico (@unico_chigasaki) 2022年10月22日
★★★★★★
最後まで読んでいただきありがとうございます☺️